うごくものづくりのために

技術的な備忘録がメインです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

IoT窓センサーを作ることにした

お部屋のIoT化を進めています。 引っ越しして部屋が1Fになったため、防犯対策が喫緊の課題です。というわけで、IoT窓センサーを作ることにしました。 窓の開閉および窓の錠の開閉を検出して、何かしらの形でインターネットに通知を送る、というデバイスです…

ABC169

2WAで5完でした。 ABC参加4回目、初めての5完、そして初めての水色パフォが出ました。精進の結果が表れていて素直に嬉しいです。 一応茶色コーダーにもなりました。 ABCに参加するたびにパフォーマンスの色が1つずつ上がっているので、次は青パフォですね!…

ABC168

4完でした。 ABC参加3回目にして、初めて緑パフォ出ました。嬉しい。 A問 A - ∴ (Therefore) 文字列として受け取って、最後の1文字を切り出して判定する。 n = input() c = int(n[-1]) if c == 3: print('bon') exit() elif c == 0 or c == 1 or c == 6 or c…

ABC167

3完でした。 A問 A - Registration t[0:-1] == s という簡単な条件式でOK。 2分ぐらいで提出。 s = input() t = input() if t[0:-1] == s: print('Yes') else: print('No') B問 B - Easy Linear Programming 1, 0, -1 の順番でK枚になるまで取ればいいです。…

競技プログラミング始めました

以前から興味のあった競技プログラミングの世界に足を踏み入れてみました。 ふと思い立ってAtCoderのページへ行き、初心者向けの問題集 AtCoder Beginners Selction に一通りトライ。 慣れない標準入力の取り扱いを覚えながら、B問題までは自力で解けました…

UDP Multicastが届くことをサクッと確認する方法

iperf というツールを使います。 Ubuntu 18.04 だとaptで入りました。 sudo apt install iperf iperfを入れたあと、以下のコマンドで確認できます。 $ iperf -s -u -B <multicast addr> -p <port> -i 1 マルチキャストが受信できていれば、1秒間隔で受信データのサイズ等のデータが</port></multicast>…

WSL2 + VSCode + Dockerで気持ちの良い開発環境を手に入れる

皆さんお待ちかねのWSL2がいよいよ2020年4月のアップデートで来ます。 WSL2の詳細は各自調べて頂きたいのですが、個人的にはDockerが動くようになることが一番大きな嬉しさです。 Dockerが動くとなると、 VSCode Remote Containerを使って、Windows10上のVSC…

ワイヤレスなノイズキャンセリングイヤホンを聴き比べた

愛用していたイヤホン Sony WI-1000X が壊れました。 左耳から音が聞こえません。 ノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンで、音も良くとても気に入っていたのですが残念です。 というわけで、秋葉原の e-イヤホンに行き、ワイヤレスなノイズキャンセ…